運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2001-04-10 第151回国会 参議院 環境委員会 第8号

そして特に、先ほど申し上げたように、アメリカ我が国の足並みの乱れを私は見透かしていると思うんですけれども、かつてのCOP3の議長をしておられた大木議員が、これは新聞なんですけれども、そこでは明確に、アメリカ抜きでも最終的にはこの議定書発効を進めていく姿勢が必要だということを述べておられますし、そして一方、EUは日本とロシアが組めばアメリカ抜きでの条約発効は可能だという試算も提示をしています。

清水澄子

1996-12-03 第139回国会 参議院 本会議 第2号

国務大臣岡野裕君) 先輩大木議員からは、今置かれました経済構造改革の中における雇用の問題、これにつきまして御質問をいただきました。この席からお答えを申し上げ、御理解を得ます機会、これを得ましたことを非常にうれしく存じております。  先ほど既に総理からもお話がありましたように、今のこの世界は国際的に非常に大きな競争市場時代、これに突入をしております。

岡野裕

1996-12-03 第139回国会 参議院 本会議 第2号

大木議員指摘のとおり、いわゆる危機的な状況にありますこと、御案内のとおりであります。  また、急速に進展をいたしております少子・高齢化などの社会経済状況の変化を見据えれば、来るべき二十一世紀に向けて我が国経済社会の活力を維持するため、速やかな財政構造改革に取り組んでまいりますことが喫緊の課題でありますこと、御理解をいただけると思います。  

三塚博

1996-12-03 第139回国会 参議院 本会議 第2号

国務大臣池田行彦君) 大木議員の私への御質問は今後の対朝鮮半島外交についてでございましたが、我が国といたしましては、韓国との友好協力関係基本として、この地域の平和と安定に向け努力をしてまいりたいと思います。このために、米韓首脳が提案しております四者会合を支持すると同時に、KEDOの活動に引き続き積極的に取り組んでまいる所存でございます。  

池田行彦

1995-11-09 第134回国会 参議院 外務委員会 第6号

私、ちょっとおくれて参りましたが、大木議員からアメリカ国内における安保条約に対する賛否両論といいますか、むしろ香の方についての御紹介があったのかと思います。  アメリカ国内においても米軍を外国に置いておくことの是非についていろいろな議論がある。というのは、もっと言うと、アメリカでも政治的議論がやはり非常に内向きになりつつある。

河野洋平

1995-10-19 第134回国会 参議院 外務委員会 第1号

いずれにしても、私どもは、北朝鮮が国際社会の中で相互依存関係、よきパートナーという立場に立って責任ある対応をするということが望ましいわけで、そうした気持ちも持ちながら正常化交渉重要性を我々は考えているわけでございますが、今、大木議員お話しになったところまで実はまだ話が進んでおりませんで、正常化交渉の場所やら時期やらを探るという、まだその一つ手前段階だというふうに御理解をいただきたいと思います。

河野洋平

1994-10-27 第131回国会 参議院 外務委員会 第1号

国務大臣河野洋平君) 大木議員指摘のとおり、我々は中国に対して、中国核実験についてはこれを行うべきでないということを申し上げるつもりでおります。私も中国銭其シン外交部長とお目にかかった際にもそのことを申し上げました。これは被爆国たる我が国国民感情からすれば、こうしたことは決して我々が認めることはできないということは申し上げているところでございます。

河野洋平

1992-02-27 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

NCC問題等は、先ほど大木議員質問に対しましてもいろいろお話があったようですが、例えば売り上げの七割を投資しているという、これは大変ないい会社だと私は逆に思って森本局長お話を聞かしていただいたのです。七割も投資ができるなんというのは大変ないい会社だなというように思ったりしたのですが、それほどNCC、特に一種のNCCは伸長してきているというように私は思っております。

吉岡賢治

1991-03-01 第120回国会 参議院 本会議 第11号

国務大臣中山太郎君) 大木議員お答えを申し上げます。  まず第一点は、日本国憲法の掲げる平和主義は、他人にのみ危険な仕事を押しつけて、みずからは一切危険に近づかないという思想を示すものではない、そのような思想国際社会においても受け入れられないと考えるがどうかというお尋ねでございました。  

中山太郎

1990-03-22 第118回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

○正森委員 予算委員会のときと違って非常に簡潔な御答弁でありますが、結論はそういうことだということですけれども、しかし結果として、大蔵省当局も六百億円の金を一般会計から出すと言うておったものを、返すべき金を返さないで業務勘定というようなところに宙ぶらりんに入れておいて、その利息で加入者按分率一〇〇%に伴う健保組合等負担増大を賄うというのは、今大木議員もるる述べられましたように、財政基本原則から見

正森成二

1990-03-22 第118回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

○正森委員 今のお話は、大木議員への御答弁の中でもお答えがありましたから、後ろで聞いておりましたから理解しておりますけれども、しかしそのことはストレートに今回の厚生保険特会を合理化するものではないというように私は思っていることを申し上げて、次に進みたいと思います。  厚生省、お見えになっていますね。

正森成二

1987-05-22 第108回国会 参議院 逓信委員会 第4号

今までの郵政大臣貯金局長お答えでは納得ができないということを表明せざるを得ないんですけれども、後ほど私ども先輩議員である大木議員の方からも御質問あろうかと思いますから、私はこの問題はこの辺で打ち切っておきますけれども、非常に私は大切な重要な問題だというふうに理解をしておりますので、そういう立場から今後受け答えをしていただきたいということを申し上げておきます。  

及川一夫

1986-03-27 第104回国会 参議院 逓信委員会 第5号

放送のモラルについてでございますが、この点につきましては先ほど大臣大木議員お答えをいたしておりましたが、実は私も、去る三月二十二日の午後七時二十分より、NHK特集番組でございますところの「今、あらためてテレビとは?」という第一部と第二部、私も拝聴させていただきました。私は、あれを見ましてNHKに対し一層の信頼感というものを深めたわけでございます。  

添田増太郎

1985-06-07 第102回国会 参議院 本会議 第20号

国務大臣中曽根康弘君) 大木議員お答えをいたします。  まず第一は、財政再建基本認識でございます。  我が国財政事情は、昭和五十年代の二度の石油危機を受け、また世界不況のあおりを受けまして極めて厳しい状況にございます。そういう意味で、前内閣におきましては、五十九年度赤字公債依存体質脱却という大きな旗を掲げまして全力を尽くしてまいりました。

中曽根康弘

1982-04-14 第96回国会 参議院 本会議 第13号

この件につき、ただいま大木議員質問に対し、総理は、現在建設省検討中だという簡単なお答えでありましたけれども総理、この住宅憲法とも言われる住宅基本法早期制定に対して積極的な姿勢を持つべきであると思いますが、いかがですか。  以上六点について総理並びに関係大臣の詳細かつ具体的な御答弁を求めて、私の質問を終わります。(拍手)    〔国務大臣鈴木善幸君登壇、拍手

原田立

1982-04-14 第96回国会 参議院 本会議 第13号

次に、住宅基本法についてのお尋ねがございましたが、先ほど大木議員お答えをいたしましたとおり、臨調の御答申を待つまでもなしに、政府としてはこの重要性を考えまして、あらゆる角度からいま建設省検討を進めておる段階でございます。成案を得ますれば、国会に御提案して御審議を煩わしたいと思っております。  以上二点につきましてお答えをいたしましたが、その他の点につきましては所管大臣から答弁をいたします。

鈴木善幸

1981-03-31 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

近藤忠孝君 総理は参議院の本会議で、大木議員質問に対して大型新税念頭にない、私の質問に対しては再び念頭に浮かぶことはない、こう答弁したわけです。まあ総理の決意の並み並みならぬことをうかがうわけですが、そうだとすれば、私はそれを具体的な行動に示すべきだと思うんです。  そこで一つ提案します。と申しますのは、税調の会長代理に当委員会でそのことを指摘したんです。

近藤忠孝

  • 1
  • 2